2011年8月13日土曜日

西安旅行記~part2

2日目はですね、まずホテルのレストランで朝食を喰いました。
ホテルの朝メシはですね、何とまぁバイキング形式になってるんですね~。
色々と種類があって目移りしちゃいました。
食べる量はちょいと多かったですが、朝の食事の量と品はいつも大体こんな感じでしたね。

 そして、食事を済ませた後はホテルを出て、西安のシンボルとも言える"鐘楼""鼓楼"です。
その名の通り、そこにはそれぞれ大きな鐘と太鼓があるんですよ。

何というか…歴史を感じさせますね。
そこの頂上から見下ろす街の景色が何とも言えず良い眺めでした。
鐘楼の中では、楽器演奏もあって、中々よかったですよ。

ちなみに外は暑くて、日光もあったので、帽子が欠かせませんでしたね。


その後、街にある本屋へ行きました。
実はそこで、面白い本を見つけました。
その本は、児童書コーナーにあったんですよ。
内容も、至って普通のクイズとか小学生の問題なんですけど……。
そこの本の表紙の絵柄がですねぇ…。
わが国で名の知れた美少女キャラばかり!
東方シリーズやオーガスト、ダ・カーポのキャラとかがですね、そりゃもうギッシリと。
幼い子供には何のキャラかなんて分からないでしょうにwww
ってか、子供の教材に使いますかねぇ普通www

お昼はですねぇ、ちょっと変わったモノを食べましたね。

まぁまず最初に出たのは、この水餃子と野菜たっぷりの麺なんですが…。
それらの前に出たのが……。
この正体不明のパン生地の様なモノなんですよね。
相席だったお客さんの話では、まずこれを細かく―とにかく細かくチネるんだそうです。
その作業をやってる内に、黄金伝説のサバイバル生活で米作りをする濱口の姿が脳裏をよぎりましたねwww
そんなこんなで細か~くチネりまくった生地を店員に渡して、しばらくすると……。
こんなスープになって戻って来ました。
んで、早速食べてみますと……生地がすんごいモッチリしており、スープの味付けも申し分なし!
美味かったです!

そして、夕食はですね、陽光麗大劇院という所で唐代舞踊を見ながら食べました。

舞踊は色々なのをやってましたけど、どれも見事でしたね~。
因みに出た料理は…。
コラーゲンのありそうなスープに水&焼き餃子。
そして……。

色々な点心の入った蒸篭二つですね。
中身はそれぞれによって違うらしいです。
西安ダックだったり、餡子だったり、豚肉だったり……食用薔薇が入ってたり!
 いや、ホント中国の食文化って、色々ありますよね~www

0 件のコメント:

コメントを投稿